Go Up
作物の品質を向上させたい
収量を増やしたい
土壌消毒はしているけど病気が発生してしまう
今は病気が出てないが、今後病気の発生が心配
生育初期はいいけど、後半になって勢いが落ちるのが不安
 
畑の不安をなくしたいあなたにお勧めの肥料GoUp
 
お勧めの肥料GoUp
 
GoUp(ゴーアップ)の話
 
実になる花を付けて、花を流さず、実を太らせることを1種類で実現できたら肥料の悩みから解放されますね!!
今までできなかった、開花、結実、肥大、熟成、収穫を連続させる機能を持ち、この肥料1種類で安定成長できる肥料です。
しかも作物を病害から守れて、品質が揃って増収にできます。
チッソ・リン酸・カリウム・カルシュウム・マグネシュウム・硫黄・鉄・マンガン・ホウ素・亜鉛・モリブデン・銅・塩素・ケイ素・ナトリウム・微量成分と生長に必要な成分を1度にすべて与えることができる肥料!
それぞれの成分を作物の吸収量に合わせてバランス良く配合しました。毎日の必要量を与えるだけで成長に必要な栄養を1種類で確保できる肥料です。
25年間で1,000件以上の農家さんと共に作物を見てきた、農業コンサルタントがつくった肥料です。
GoUp(ゴーアップ)の話
 
 
使い方
 
GoUpで肥料バランスを整える
 

肥料のバランスを整える

 
そもそも植物の病害は、健康状態(素因)栽培環境(誘因)病原菌(主因)
3つが揃って悪くなると発生します。
 

しかし、そのひとつでも整っていれば病気は発生しません。
そこで、バランスのとれた追肥GoUpで植物の健康状態(素因)を整えると、
カビや尻腐病・軟腐病などの肥料欠乏症や肥料過剰症の病害は防止できます。

 

追肥GoUpを作物の成長に合わせた量で与え続けると
作物は健全に育ち、花が連続して着果し、豊かな収量が目指せます。

 
肥料GoUpの使用結果とデータ
 

肥料GoUpの使用結果とデータ

〈施用時期〉定植9月~翌年6月 〈施肥量〉480kg/10a
 

トマト農家(熊本)の年間出荷額の推移
個人60aの出荷額

 

年間出荷額の推移

 
 
トマトの品質向上
 以前は樹がくたびれて実が成らなかった。またカビの被害に悩まされていました。親戚の紹介で轟方式を始めました。栽培暦に沿って轟資材を使うと、土の消毒が不要となり、管理が明確で楽になりました。また、花が連続して着花し奇形が少なく安定して採れるようになりました。
 収穫したトマトはみずみずしくて形も良く、秀品率が増加して手間も減り、販売価格も良くなって収入も増えました。
 
 
 

肥料GoUpの使用結果とデータ

 
イチゴの収量増
 以前は炭疽病が出て収量が3トンいかない時もありました。成長にムラがあり、花が飛んで、実がつかない事もありました。そんな時、轟方式で栽培している方からの紹介で始めました。栽培暦に沿って轟資材を使ってみると、病気が少なく成長が安定し、加えて管理がしやすく、味や色付きや玉太りも良好になり、収穫期間が伸びて、収量も5トンにアップしました。
 
 
 

肥料GoUpの使用結果とデータ

 
キュウリの管理
 
 
 

肥料GoUpの使用結果とデータ

 
 実際に栽培暦に沿って轟資材を使うと、この日にこの資材を使えば良いと決まっているので、管理がしやすくなりました。ピーマンが安定して採れるようになり、収穫の回転も良くなった。病気が出なくなったことで収量も増えた。葉も大きくなり、ピーマンの実も肉厚で重くなった。